
パーソナルトレー二ング2ヶ月経過
9月頭からパーソナルトレーナーにお願いして筋トレをしています。 何故なら、別所キミエさんのような歳の取り方をしたいからです。 …というのは2つ目の理由で、最大の理由は、 点滴が入らなかったからです。 いやーまいりました。 夏に日帰りで入院することがあったのですが、採血は失敗されるわ、点滴も失敗されるわ…血管...
ブログ
9月頭からパーソナルトレーナーにお願いして筋トレをしています。 何故なら、別所キミエさんのような歳の取り方をしたいからです。 …というのは2つ目の理由で、最大の理由は、 点滴が入らなかったからです。 いやーまいりました。 夏に日帰りで入院することがあったのですが、採血は失敗されるわ、点滴も失敗されるわ…血管...
4冊目の著書の打ち合わせで大門のGさん事務所へ。 ありがたいことに、最初の本と2冊目がきっかけで新しい本のお話をいただきまして、今日編集者と監修者の顔合わせでした。 ものを書くというのはクリエイティブだけどとても孤独な作業で、一人で書いていると ・煮詰まったり ・迷ったり ・今自分が書いていることは間違って...
イラストレーターのハヤテノコウジさんと超久しぶりにお会いしました。 わたしは今でこそプク美の育児記録にほぼ日手帳を使っていますが、秘書時代は (そうです、秘書だった時代があったのです。びっくりです) 社長の予定管理をモレスキンの1デーダイアリーにやってたことがあったのです。 そしてそれがきっかけでモレスキナ...
今年の4月からほぼ日手帳で1日1ページ育児日記を始めてます。 インスタグラムでも公開してるのですが、これが10月分抜粋。 さすがに半年以上続けてると読み返すのが楽しくなりますし、 このままこのノートを娘が大人になるまで置いときたいなーなんて思うのです。
脱・社畜レッスン「急な残業依頼、どう断る?」 東洋経済オンラインに、新しいエッセイが掲載されました! 冒頭の質問のように「できる/できない」や「YES/NO」で聞かれても、必ずしも2択で答えなくてもいいんです。 このような質問は、本来自分の義務ではないことまで「YESと答えざるをえない」空気に飲まれ、無理や...