BLOG

ブログ

いろいろあって、春先に引っ越すかもしれない!ということになりました。
もっと先の話だと高をくくってたけど、げげ!意外にすぐだぞ!…と冷静になり、
そうすると、もうどこから手をつけていいのやら、
次の家は少し広くなるけれども、広い家にどうやって効果的に物を配置したらいいのやら……

一つのことで頭がいっぱいになると他が手がつけられなくなる性格ですので、
その勢いのまま年末開催の整理収納アドバイザーの講習を受けてきました。

その講習の直前に、何冊か収納関係の本を読み、
ひよりごとさんの本に影響されて思わずoxoのポップアップコンテナを買い揃えてみたり
OURHOMEのEMIさんの本を読んで冷蔵庫にメモ貼ってみたり…と迷走していたのですが……

その時のLINEブログ→http://lineblog.me/kambe/archives/99577.html

OXOのポップアップコンテナがおかしなことになってしまったり→http://lineblog.me/kambe/archives/103200.html
なおったり→http://lineblog.me/kambe/archives/104055.html

でもそもそも収納を見直すより先に、やらなきゃいけないことがあったんですよね……講習を聞いて思い知りました。

それは、
1)物の適正量の決定
です。
はい、これ、テストにでますよ〜。整理収納の鉄則その一。
何でもかんでもむやみやたらに持っていても、どこに何があるか、把握出来てなければ意味がない。
そして、ものにはSTORYがあり、そのそれぞれにデザイナーの意図があり、
その辺を無視して「高かったから」「思い入れがあるから」とかで執着していても
ゴミ屋敷になる一方なんですよね。

熱心にノートをとりながら聞いていましたが、
image
image

途中から、「あれいらない」「あれも捨てよう」というリスト作りになりまして(笑)
以下のことを決めました。

1)今使うもの、使わないものを見極め、今使わないものは以下の方法をとる。
→1:廃棄/2:ひとまとめにして倉庫へGo/3:人に譲る

2)手入れをする (靴を磨く、洋服にブラシをかけるなど)& 手入れしやすくする(浴室にあふれている容器をひとまとめにするなど)

3)これから買うなら規格をそろえる

で2)3)は後回しでいいとして、まず今あるなかで邪魔!と思うのがとにかくおもちゃおもちゃおもちゃ。

子供の雑誌を買ったらとても喜ぶんですが→http://lineblog.me/kambe/archives/99591.html
ちゃちい紙やプラスチックのおもちゃが床に溢れるので、一ヶ月遊んだしもういいか……と即処分することに。

そして、おもちゃ箱に溢れかえっていた「よくわからないぬいぐるみたち」
よく考えたら娘はお気に入りのクマ以外はほとんど遊んでないぞ……ということに気づいたので、
以下のものを整理。

<娘関係>
・ぬいぐるみたち→全部洗ってひとまとめ。ぬいぐるみに興味を持つようになったり、今のおもちゃに飽きてきた頃に、さも新品のおもちゃを買ってあげたかのように小出しにする。
・音が鳴るおもちゃ→やりたい放題系のおもちゃは最近遊んでないし、6ヶ月くらいの頃に一番興味持ってたので思い切って隠す。もう一つつかまり立ちするとき用のおもちゃも解体して隠す。
・抱き枕→薄汚いし、最近使ってないので処分。
・洋服→サイズ80がピチピチになってきたのでシーズン中だけどお下がりボックスへ。あらかじめ買ってた大きめの服を投入するタイミングで交換。
・プラスティック食器→最近食器を落とすことも少なくなってきたので、思い切って磁器の食器に変更。プラは小さい子が遊びにきたとき用に捨てないが、箱に入れて隠してる。
・3歳以上向けの絵本→間引きして倉庫へ

というわけで、おもちゃの間引きをしただけでかなりすっきりしてきました。
これをやっててしまった〜と思ったのは、洋服関係。
ワンサイズ上の下着を買っていたと思ったら、半分は今ジャストサイズの下着だったのです!!!
しかも長袖の下着!今しか着れませんがな!!!

幸いまだ着れましたが、このタイミングで気付かなかったら本当に無駄にしてるところだった。
夏に気づいたって、サイズはOKでも袖がNGだし。

人間って本当に、中途半端にしか覚えてないし、都合よくいろんなことを忘れるのだなあ〜と。
先買いするにも注意…というより、忘れてもなんとかなる仕組みをつくらねばならないな、と、
今年から強化した手帳術にこの項目も盛り込もうと誓いました。

まだまだ小さな一歩なのですが、確実に意識は変わってきています。
さて、春までになんとかなるかしら〜…。

関連記事一覧