子連れディズニーの記録【2歳 ディズニーシー】
うちは夫の休日が不規則なので昨日の金曜日、我が家はプレミアムフライデーということで、ディズニーシーへ。
でもそもそも前々から「いつか行こう」「え?今週にする?来週にする?」とぐだぐだで、直前まで決めてなかったし、前日に「ランド、前いったからシーにしない?」と変更になったため、準備不足の中、ランチなどの予約もできなかったという、いろいろ課題が残る旅になりました。
以下、子連れディズニーに行こうとする人や次に自分が行く時の助けになるように、メモを残しておきます。
1)事前準備はしておこう
事前準備として、実際に行った人のブログを読むなり、紙のマップなりが手元にあると良いです。
私はブログで乗り切りましたが、どこをどう回るかを頭の中でシミュレーションするのに、
携帯からPDFでマップを見るだけでは全然ダメでした。
なので、最低この辺は持っていたほうがいいと思います↓
次は買っていきます。
2)抽選アプリは事前にダウンロードしておく
ビッグバンドビートという長蛇の列ができるショーが、抽選できるアプリがあるということで、
前の日の夜にダウンロードしておきました。
ランドとシーの様々なショーが、このアプリから抽選でき、しかもその場で結果がわかるという優れもの。
これでもうファストパスのように走り回るようなことをしなくて良いのです。
ただし、このアプリが使えるのは、当日園内だけだそうです。
で、我が家は入園早々に抽選したところ、見事13:50の回に当選しました〜^^
3)重点的に回るエリアをあらかじめ決めておく
ランドと比べて子供が乗れるアトラクションが少ないということはあらかじめ知っていたので、
公式のホームページや、行ったことのある人のブログなどを参考にし、
・マーメイドラグーン
・アラビアンコースト
この二つを重点的に回り、後は捨てる という作戦にしました。
結果的にこれが大成功。
まず、入園すると火山を目指し、その後右回りにマーメイドラグーンに向かいます。
向かってる途中で待ち時間5分の海底二万マイルがあったのでまずはそれに搭乗。
そしてマーメイドラグーンへ。
この中は小さい子が遊べるエリアになっていて、乗り物も小さい子向けのものばかり。
いや〜まさか自分がここで子供と遊ぶ日が来るとは、かつてシーに何度かリピートしていた時期には
全く予想さえしていませんでした。
ちなみにマーメイドラグーンの中には、デパートなどにあるプレイコーナーのような
クッションフロアになってるところがあり、あれだけ親がなだめながらアトラクションの行列に並んだにもかかわらずうちの子は、そこのクッションフロアと水がピュンピュン飛んでくるところが一番気に入っていました。
個々のアトラクションについては、ここでは省略。
4)米の食べ物を多めに持って行っておく
うちの娘、かつて小麦アレルギーがあったため、小麦の食べ物をあまり食べさせていなかったので
米大好きっ子に育ってしまいまして。
ただ米が好きなだけならいいんですが、「米大好き、小麦嫌い」のレベルで偏食するので
シーの中で食べられるものが限られていて大変でした。
しかも、唯一の中華レストランでランチの時爆睡してるし…><
一応小さいタッパに、大好きなきなこご飯を持ってきていましたが、足りず
もっとくれと催促され、大暴れされて困惑。
カフェに入ってもパスタやパンしかなく、拒否……。
↑以前スーパーで見つけて購入していたこちらの玄米トーストを念のためにと1つ持って行ってたのですが、
これが大正解。(1個しか持っていかなかったのは失敗でもありますが…お代わり要求されて詰んだ)
味付けも薄いし、玄米だし、乾燥しているからおにぎりみたいに手がベトベトにならないし…。
なので、非常食としてもこういうものを持っていると便利かも…。
5)iPadは便利
4時を過ぎると機嫌が崩壊してぐずり始めたので、禁断のiPadをだし、
千と千尋を見せると落ち着きました。
行列に並んでいる時も見せてたらよかった…。
重いですが、iPhone iPadはやっぱり便利。
6)30分以上の列には並ばない
平日ということもあって大人向けアトラクションは120分待ちとか多かったですが、
我々の乗りたいものは全て25分〜30分待ち以内。
でも、遊びたい盛りの2歳児と列に並ぶのは25分が限度だな、と感じました。
なんせ、「パパいやだ、ママ抱っこ」などが頻繁に起こるので、私がクタクタになります。
本当はゴンドラにも乗りたかったのですが40分待ちとのことでさっさとあきらめました。
7)オムツはテープ型が便利
うちの娘はオムツのサイズがビッグになり、ビッグはパンツ型しか売っていないのでもう無理なんですが、
外出のときは、やっぱりテープ型オムツが便利です。
それは、靴を脱がせてズボンを脱がせてオムツを替えてまたズボンと靴を履かせるっていうのが意外に重労働で、
靴を脱ぎたがらない、なのに床に立ちたい、しかも床濡れてる…なんてこともあるんですよね。
スタンディングしたままオムツだけさっと抜いてさっと履かせるにはやはりテープ型がいい。
今回重労働オムツ替えをやって、改めて感じました。
ビッグのテープ型…出してくれないかなあ…。
……というわけで、最後にどういう順番で回ったかというのをこちらに残しているので貼り付けております。
次行くときはもうちょっと手際よく回りたいし、歩いてほしいな〜